COLUMN

お役立ちコラム

あら川保育園の求人サイト

1人ひとりの得意を活かす南砂あら川保育園のチーム保育とは

1人ひとりの得意を活かす南砂あら川保育園のチーム保育とは

南砂あら川保育園は、江東区・南砂の穏やかな住宅街の中にある保育園です。

園舎に入ると、どの部屋からも元気な子どもたちの声が響きます。

明るく笑い合う子どもたちのそばには、いつも先生たちの優しいまなざし。

日々の保育を支えているのは、子どもたちへの思いやり、そして南砂あら川保育園の職員同士の“チーム力”。

園では先生1人ひとりの得意や個性を生かしながらみんなで保育を作り上げています。

1人ひとりの「やってみたい!」を育てる南砂あら川保育園

南砂あら川保育園は“子どもの主体性を育む保育”を大切にしています。

「やってみたい」「知りたい」と思う気持ちを尊重し、その子に合った関わりで成長を支える3歳児クラスのK先生は、

「個性豊かな子どもたちに囲まれて、笑顔を大切にしながらも“今、この子に必要なこと”を伝えるよう心がけています」

そう話します。

子どもたちが安心して挑戦できるように、先生たちは1人ひとりの気持ちに寄り添いながら声をかける。

その積み重ねが、あら川保育園の子どもたちの自信と笑顔につながっているのでしょう。

子どもたちが夢中になれる「遊びの環境づくり」

工夫を凝らした活動

南砂あら川保育園では、季節や子どもたちの発達に合わせて遊びを工夫しています。

1歳児クラスでは寒天や春雨を使った感触遊び、3歳児クラスでは子どもたちの意見を取り入れたごっこ遊びといったようにクラスごとにテーマを持って取り組みました。

活動の背景には、先生同士がたくさん話し合い「こんな遊びをしてみたい」「こんな素材を使ってみよう」とアイデアを出し合う時間があります。

子どもたちの好奇心を引き出す“遊びの設計力”も、南砂あら川保育園の魅力のひとつです。

南砂あら川保育園の「生きる力」を育む食育活動

そら豆くんのベッド

南砂あら川保育園では「食」をテーマにした体験にも力を入れています。

子どもたちはクッキングや栽培活動を通して野菜の色や香りを五感で感じ、食への興味を広げています。

季節の野菜を使ったクッキングでは、野菜の形や手触りを楽しみながら調理体験を行いました。

「このにんじん、甘いね!」「わたしのカボチャ、丸くてかわいい!」と、実際の食材に触れ、食べる楽しさをぐっと身近に感じたようです。

給食室の先生が絵本『そら豆くんのベッド』を模した手作りおやつを作ってくれた日には、子どもたちの目がキラキラ輝き「そら豆くんだ!」と歓声があがりました。

こうした体験を通して、子どもたちは「食べるって楽しい」「自分で作るってすごい!」という気持ちを自然に育んでいきます。

保護者からも「給食のレシピが知りたい」という声が多く、そうした声に応えて人気メニューを紹介するチラシを配布しています。

食を通して、家庭とのつながりも深まっていますよ。

南砂あら川保育園はチームで支え会える職場

園内の様子

子どもたちが安心して過ごすためには、先生たちが安心して働ける環境や雰囲気づくりも欠かせません。

南砂あら川保育園には、経験や年齢を問わず職員同士が声をかけ合い、助け合う文化が根づいています。

未満児部門リーダーのI先生は、

「子どもたちの笑顔に毎日励まされています。仲間と声を掛け合いながら、アットホームな雰囲気を大切にしています」

と話してくれました。

また、以上児部門リーダーのS先生は、

「さまざまなクラスに関わる中で、子どもたちの成長を日々感じています。支えてくれる先生方のおかげで頑張れています」

と話します。

このように南砂あら川保育園の先生たちは、お互いを尊重し認め合う関係性のなかで、子どもたち1人ひとりに丁寧に寄り添い日々の保育を進めています。

子育てと仕事を両立している先生も多く、互いのペースを理解し合いながら働ける環境が整っています。

▶︎あら川保育園で働く保育士のリアルなデータを公開!

園全体で学び合い、育ち合う風土

保育室の様子

城西福祉会の理事長は、職員1人ひとりの意欲を引き出す職場づくりを大切にしています。

「完璧を目指すよりも、まず一歩を踏み出すこと」

この考え方は法人全体にも共通しています。

保育士同士がアイデアを出し合い、試しながらより良い保育を一緒につくっていく。

挑戦を応援し合える風土が、園の温かさを生んでいます。

子どもたちの笑顔が、先生たちの原動力

南砂あら川保育園では毎日、たくさんの「できた!」が生まれます。

1人で靴を履けたとき、初めて友達におもちゃを貸せたとき。

そんな姿に立ち会える瞬間は、先生たちの大きなやりがいです。

1歳児クラスのM先生は、

「子どもたちが笑顔で寄ってきてくれると、“今日も頑張ろう”って思えるんです」

と話します。

保育士としての経験やスキルも大切ですが、何より“子どもと笑顔で向き合いたい”という気持ちを大切にしている園です。

南砂あら川保育園で“笑顔を育てる保育”をしませんか

園舎

南砂あら川保育園では、見学や採用面談を随時受け付けています。

実際に園を訪れてみると、先生同士の明るいあいさつや、子どもたちののびのびした様子を感じていただけるはずです。

子どもたちの「できた!」を一緒に喜び合える仲間を、私たちは待っています。

▶︎採用情報・園見学はこちらから

 

お問い合わせ

 

関連コラム

あら川保育園で働いてみたい方へ

お仕事説明会を開催中

あら川保育園では、お仕事説明会を随時開催しています。
・園の環境を見てみたい
・手当や残業について詳しく聞きたい
・気軽に参加してみたい
お仕事説明会当日は、履歴書無しで服装は普段着でお気軽にご参加いただけます。

あら川保育園で待ってます!

保育実習・お仕事説明会・見学など、お気軽にご相談ください。